MENU CLOSE

  • Birth
  • コラム
  • タスクアンビエントとは?快適なオフィスを作るためのキーワード

COLUMN

コラム

CATEGORY

オフィスデザイン

タスクアンビエントとは?快適なオフィスを作るためのキーワード

2024.09.16

タスクアンビエントとは?快適なオフィスを作るためのキーワード

突然ですが、「タスクアンビエント」という言葉を聞いたことはありますか?

近年のオフィス設計において注目されているキーワードで、省エネや快適な空間づくりに深く関わっています。今回は、そんなタスクアンビエントの特徴をご紹介していきます。

タスクアンビエントって何?

「タスクアンビエント」とは、人が作業するエリア(タスク空間)と、あまり人がいないエリア(アンビエント空間)に分けて、それぞれに合った照明や空調を効率よく整える考え方です。空間ごとに最適な環境をつくることで、個々の快適さをぐっと高めることができます。

タスク・アンビエント照明

作業面を明るくするタスク照明とその周辺環境を照らすアンビエント照明を組み合わせて、快適な照明環境を提供します。適切な明るさを確保しながら省エネも実現します。

タスク・アンビエント空調

作業域とその他の空間を別々に管理することで、効率的なエネルギー使用と快適な室内環境を提供する技術です。

タスクアンビエントのうれしいメリット

タスクアンビエントのメリットは以下のようなものが挙げられます。

  • 集中しやすい環境に
      まぶしさや寒さのストレスが少なく、仕事にしっかり向き合えます。
  • 生産性アップに貢献
    集中できるから作業効率も自然と上がり、チームのパフォーマンスにも好影響。
  • 健康へのやさしさ
    空調の工夫で体調を崩しにくくなったり、換気の質が上がって感染対策にも。
  • エネルギーをかしこく使える
    必要な場所だけにエネルギーを使うことで、ムダを省けてコスト削減にもつながります。
  • 柔軟に対応できる
    一人ひとりの快適さに合わせて調整できるのも、大きなポイントです。

このような効果から、オフィスだけでなく、さまざまな作業空間でも導入が進んでいます。

タスクアンビエントで省エネをもっと身近に

  • 必要なエリアだけ照らす効率的な照明
  • ゾーニングによるエネルギー集中管理
  • センサーで自動調整されるスマートな環境制御
  • 快適性が高まることで、働き方そのものが変わる

こうした工夫が積み重なり、省エネかつサステナブルな空間づくりを支えています。

まとめ

タスクアンビエントの導入は、社員にとっての働きやすさだけでなく、地球環境にとってもやさしい選択です。
照明や空調の種類も豊富にあるため、企業のスタイルに合った取り入れ方がきっと見つかるはず。


 

働く人の「心地よさ」と地球の「これから」を両立できるタスクアンビエント。
Birthでは、そんな想いに寄り添いながら、照明や空調などの環境づくりを一つひとつ丁寧にサポートしています。
どんな小さな疑問でも大丈夫です。あなたの理想のワークスペース、一緒にかたちにしていきましょう。